- TOP
- カウンターキッチンへリノベーション!メリットや注意点を詳しく解説
02/26
カウンターキッチンへリノベーション!メリットや注意点を詳しく解説

理想のキッチンと言えば「カウンターキッチン」が挙げられることが多い現代。自炊が多い方や、料理好きな方であれば、カウンターキッチンは実用性も高く、毎日の調理作業をラクにしてくれます。
今回は、そんなカウンターキッチンへリノベーションする場合のメリットや注意点について解説します。
カウンターキッチンへリノベーションするメリット
カウンターキッチンへリノベーションする場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
まずは、具体的なメリットを解説します。
カウンター越しに食器などを受け渡しできる
カウンターキッチンは、カウンター越しに食器などを受け渡しすることができます。料理を盛り付けたお皿をカウンターキッチンから家族に手渡せば、食事の準備がよりはかどることは間違いありません。
解放感がある
カウンターキッチンは、一般的なキッチンのように仕切り壁が設けられていません。そのため、解放感を覚えやすく、広々とした印象を感じるキッチンになります。
スペースの狭いキッチンも、カウンターキッチンへと変更するだけで、実際の広さよりも広く感じるでしょう。
リビングやダイニングにいる家族とコミュニケーションを図れる
カウンターキッチンは、カウンターからリビングやダイニングにいる家族とコミュニケーションを交わせます。小さい子供がいる家庭なら、キッチンから子供たちの様子を確認することもでき、安心して調理作業を進めやすいでしょう。
カウンターキッチンへリノベーションする際の注意点
カウンターキッチンへリノベーションする場合は、次の点に注意してください。
・既存のキッチンでは面積が足りない場合がある
・「吊戸棚なしタイプ」はキッチンの収納スペースに悩まされる可能性がある
・油汚れを最小限に抑えるためにコンロ回りは壁で覆う
見た目ばかりを重視しすぎると、実用的な面で問題が生じる場合があります。上記を参考にしながら、素敵なカウンターキッチンを目指しましょう。
和室から洋室・キッチンへリノベーションした事例
使わない和室を洋室もしくはキッチンへリノベーションした事例があります。
現在は、和室よりも洋室の需要が高い傾向にあることから、壁を取り壊して複数の居室を一つにまとめ、洋室へと変更するケースが人気です。
また、和室の一部にキッチンカウンターを設けて、広々としたキッチンを実現したケースもあります。
カウンターキッチンへリノベーションしてみよう!
カウンターキッチンはさまざまなメリットがありますが、一方で注意点もあります。それぞれをしっかりと把握したうえで、リフォームを計画しなければなりません。
ぜひ、おしゃれなキッチンや、使いやすいキッチンに憧れている方は、これを機にカウンターキッチンへリフォームしてみてはいかがでしょうか。